
受診される方へ
受診される方へ
初診の際は、マイナンバーカードまたは保険証・医療証等を必ずお持ちください。資格の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
婦人科を初めて受診される方の不安を少しでも軽減できるよう、当院では内診なしでの受診も可能です。また、性行為の経験がない女性や腟からの診察に強い恐怖感のある方はお腹からのエコーなどを用いて負担が少ないように診察しています。
当院は予約優先制で、当日予約も可能です。WEB予約か電話予約からご予約いただけます。
体調の悪い方にもできるだけ対応したいと思っておりますので、診療時間内は随時ご予約なしでの直接のご来院も受け付けています。 ただし、ご予約なしで直接ご来院の方は待ち時間が長くなる場合があることをご了承ください。 (2回目以降のプラセンタ注射の方はご予約なく直接ご来院いただいても優先的に対応いたします。また、プラセンタ注射のみの方は、WEB予約を ご利用の場合、「プラセンタ」枠でご予約ください。)
当院では、女性の心身症のために、女性の心理士によるカウンセリングを行っています。
女性心理士がお悩みをお聞きし、お薬を使わない心理療法による支援を提案させていただきます。
医師による診察により、必要と判断された場合、カウンセリングや心理療法などを行い、心の健康もサポートいたします。
性感染症(STD)やがん検診は、場合によっては自費診療になる場合がございます。
詳しくは当院までお問い合わせください。
当院では遠方でご来院が難しい方のためにオンライン診療に対応しております。
オンライン診療は再診の方のみで、完全予約制となります。医師の判断での許可制です。
詳しくは当院でお問い合わせください。
診察の結果より、精密な検査や専門的な治療、入院が必要になる場合がございます。そのような場合には、総合病院等の適切な医療機関をご紹介いたします。
当院が皆さまの個人情報を収集する場合、診療・看護および皆さまの医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。
また当院は、皆さまの個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは不正なアクセスを防止することに努めます。
明細書発行体制等加算
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。明細書の発行を希望されない方は、受付へお申し出ください。
一般名処方加算
当院では後発医薬品使用促進を図るとともに、医薬品の安全供給に向けた取り組みなどを実施しています。その中で当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関となります。マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い診療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算
・オンライン請求を行っています
・オンライン資格確認を行う体制を有しております
・マイナ保険証の利用しやすい環境を整備しています
・電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧活用できる体制を有しています
・マイナ保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています
夜間・早朝等加算
下記時間帯に受付をされた場合、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、深夜早朝等加算50点を診察料に加算させていただきます。
土曜日12時以降
情報通信機器を用いた診療
当院では、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(厚生労働省)を遵守し、オンライン診療を実施しています。情報機器を用いた診療の初診の場合には向精神薬を処方しません。
【特掲診療科】
・婦人科疾患治療管理料
・HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)